
本日沖根。極寒の豊浦沖へ出て来ました。少々渋めの展開でしたが、だからこそ面白い!50UPも出ました
今朝の冷え込みは身体にキました(^^;氷点下スタート!

寒いのが本気で苦手なんですが鉛色の空と雪景色を見ると心が躍ります
激寒のシケ後はどうなっているのでしょう?

開始一発目のナイスソイ!リリース派のOさん一本目――
スタートは上々の滑り出し。こりゃもらったか?なんて考えちゃうから釣れないんですよねー(^^;
その後一気に!とは行かず、ポツポツペースでした

スタートダッシュは乗り遅れましたがその後しっかりゲット!キング(ノーカット)テール。結構忘れる人多いです。まぁ切り忘れてもこの通り釣れるんですけどね(笑)

ジグにケツ針つけてワームチョン掛け。僕の中ではインチクです

良い場所を通ればこの通り(*^_^*)後ろのお客さんも掛けていますね
根の中でも固まって居る場所があります。そこに流し込むのが結構ムズい(^^;
まだ魚の総数が少ないようで、条件の良い場所についています。もう少しすればオーバーフローしてくるでしょう

合わせのタイミングに少し苦労していたEさん。ナイスサイズゲット!
即アワセはダメ、待ってもダメのジレンマ。魚と呼吸を合わせてドスン!
甘噛みのアタリにはシャープなショートストロークのフッキングが効果的。掛からなくても誘いになってセカンドバイト率がアップします。大きく竿を煽るストロークが長いアワセだとルアーが魚の目の前から完全に消えてしまいます
今日は広範囲で鳥山が立っていました。やっとイワシが浮いてい来たのでしょうか。なにかくっついているかな?

正体はキミかい!(笑)
まさかソウハチのナブラではないとは思いますが、、コイツが上がってきました
鳥山と言ってもやたら広範囲で移動も早く、水面でバシャるヤツラの姿も拝めません。今年良く目にするオバケ鳥山でした
うーん、移動中に少し打っただけなのでなんとも言えませんが、居残りのサバやブリも居るんだと思います。魚探には広範囲にベイトの影が映っていました

スケちゃん登場!タラコが入っていたそうです
唯一の餌釣りHさん。港で釣ったチカやイカ短などを使っていました。釣果はルアー組と五分五分?サイズはルアーでしたが連掛けがあるので数では餌ですね

こちらもナイスサイズ!
今日のルアー組はワームメインでフォローにタイラバやジグを投入していました

ラストは堂々の51cm!浮かすのに一苦労の元気なソイでした
急激な冷え込みで少し苦戦を強いられた本日。終わってみればそこそこクーラーが埋まっていました
白っぽい変な濁りがあったり、イワシが浮かせていたりでもしかするとターンオーバー?なんとも言えませんが季節は着実に進行しているようです
さて明日は抜群の凪!沖根で出船します
金曜日は南っけの予報。サケ釣りならなんとかなるかも。。今の所お休みの予定ですがサケで人数集まれば予報と睨めっこしてみます。週末はお陰様で満船です(^^)/
フェイスブックのメッセンジャーでも予約承ります。お気軽にご予約お問いあわせお待ちしております(*´∀`)