
7月22,23日ヒラメ。両日共に絶好調!ハチマルナナマルも上がりました
連休明けの22日。静かな海はいいな~なんて思っていると謎の突風が。朝から水浴びでした(^^;

レンタルのお客様、朝イチからロクマルゲット!おめでとうございます(^^)/
爽やかな出し風を期待していましたが強過ぎの西風。まぁ吹いているんだからヨシ!
朝から入れ食いでした。入れ食いとか久々に書くなー

最初はジグを振っていましたが周りがどんどん釣るもんだからバケにチェンジ!ここから入れ食いグループに仲間入り(^^)/

前回午前午後通したのに微妙な釣果だったMさん。今日は絶好調!虻田産マイワシ当たっていました


大きいのからチッチャイのまで。どんどん釣っていたKさんグループ。次回は噴火湾に対応した装備でお願いします

デッカイのがドーン

Kさんグループ全員の仕掛けを絡めて上がってきたのがコチラの83cm!おめでとうございます(^^)/
今時期デカイのがポツンポツンと掛かってきます。資源保護の為に大型個体のリリースをお願いしています。リリースありがとうございましたm(__)m
いっぱい釣れたのであまりお写真なし。久々に船の上を走り回りました
さて本日。緩やかな出し風でGO!

Tさんはキャスティングチャレンジ。開始早々にヒット!

こちらは65cm!ヒットワームはドリームアップのダート8の4インチ
出し風ゆるゆるで風が止んだタイミングで良い潮が入り時合い到来。パタパタと上がっていました



バケも好調。Sさんグループは全員レンタル。こちらは62cm!おめでとうございます(^^)/
潮流れは止まっても今度は良い風が入り期待度大。終始アタリがありました

ロマン砲炸裂!サンマで当たるとテンション爆上がりです
因みにこのサンマ、船に上がってから吐き出しました。要するにこのサイズのヒラメが丸呑みしていたと言うこと
ロマン砲に小型が掛かる時って、アタックした時に偶然針掛かりしちゃってるもんだと思っていました。しかしこのヒラメはタモ入れするまで餌は見当たらず、途中で外れてしまったと思っていたら丸ごとペッっと吐き出したんです
ヒラメの全長の約半分ほどのサンマを丸呑みするんですね。孫針は胃袋に刺さっていました(^^;
風が止んでからは灼熱地獄。良い潮が入っていたので釣れたんですが余りの暑さで体調を考慮してどんどん移動。移動して風を浴びないとマジでヤバイ

終盤にグッドサイズヒット!トムとジェリーのチーズのようになってしまったマナティーでした(^^;
最近酷くなったフグ被害。ワームがモリモリ食べられてしまいます

そこでこんなのを作って?みました。ミノーのジグヘッドリグ。なんのミノーかわかります?
これならフグに怯えることはありません。釣果も上々で↓

ナナマルちゃん
使い方はまんまワームと同じ。僕的感覚ではサカマタの7インチを操っている時と同じです
困ったことはリグってみるまで動きがわからない所。↑の黄色いのはキレキレダートを期待していたのに泳がせてみたら出来損ないのバイブみたいなアクションでした
まぁそれが良かったのかグリングリンと巻いてドンとかスースーギュルン!でドンとか。巻きと相性抜群
勿論ダートも出来るので手前まで来たらチョコンチョコンとダートさせても釣れました。ナナマルちゃんはフォール一発。とにかく何やっても良く釣れました
サイズは選べませんしよくバレますがフグに怯えるストレスから解放されるだけで気分爽快!
残念ながら黄色いのは無くしてしまったのでまたまたミノーを首チョンパしないといけません

最終盤のマジカルヒットは77cm。タダマキのジグヘッドリグ。こちらは春に作ったもの。コンセプトは同じですが動きが全然違います
フグ対策にはメタルジグが得意な人はジグで良いと思います。シンペンでもジグミノーでも自分が釣れると思う物でOKでしょう
ダート系のワームは多少齧られてもアクションにそれほど影響しないのでシルエットが大きく崩れない限りそのままでも大丈夫そう
テールが命のワームはフグに見つからないことを祈って投げるしかありません。齧られたらどんどん交換して、家に帰ってから無事な部分を切り出して溶接。半田ごてがあればできます
7月後半と言うのにまたまた盛り返してきました。両日共に定時上がり
これがいつまで続くかわかりませんが取り合えず昨日今日は良い釣れ具合。しかしこの暑さでは人間が参ってしまいますね(^^;
明日はまだまだ空きあり。週末は午後便が空いています。チャンスです!
フェイスブックのメッセンジャーでも予約承ります。お気軽にご予約お問いあわせお待ちしております(*´∀`)